- Setagaya Community Design Project
Lights in Farm 2016 ついに終了!
最終更新: 2019年6月23日
こんにちは!世田谷班3年の佐野です(^-^)
今日でLights in Farm 2016 が終了して一週間が経ちますね。
あっという間の九日間でした…
今日はそんなLIFの様子を振り返りたいと思います(*^^*)



こちらは初日2/6の模様です。
全ての作品が点灯した様子を見るのは私たちゼミ生も初めてだったので感激しました(*^^*)
寒い中来てくださった来場者の方にはホットドリンクの提供もありました!
また、Lights in Farmは、自分の好きな作品を投票できる参加型のイベントなのです!
最終日に行われた閉会式で、来場者の方から選ばれた最優秀作品と優秀作品を発表しました。

今年の最優秀賞作品は…
Tsuna.×アトリエアイル×株式会社エバーライトの作品「Born the rainbow(虹がうまれる)」でした!
千葉県船橋市にあるアトリエ アイルのアーティスト達が描いた、色とりどりの鮮やかな和紙を使い、Tsuna.様が構想、制作を担当、機材協力は株式会社エバーライトという、作家×法人×企業のコラボ作品です。
風や雨で途中作品に影響も出てしまいましたが、最終日まで大きな光を放ち続けてくれました!

優秀賞はLightning Roots Factoryの作品「hand in hand -ひかるハート-」でした!
作品のぶどうを持ち、来場者の方と手をつなぐと光るハートが浮かび上がるのです!
今年のLIFのテーマ「つなぐ」にぴったりの作品ですね!
来場者の方々が手をつないではしゃいでいる様子にほっこりしました(*^^*)
そして閉会式も無事終わり、最後にLights in Farmに携わってくださった皆様と集合写真を撮ることに!

とってもいい写真ですね~~(*^^*)
Lights in Farmは出展者様はもちろんのこと、機材提供や装飾に関する協力団体様、そして来場者の方々など、多くの方々に支えられ無事終えることができました。
ご協力いただいた皆様、この場を借りてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!!
今年で2年目となるLights in Farmですが、目標は10年間続けることです!
「世田谷と言えば、Lights in Farmだよね!」と言われるようなイベントにしたいですね(^^)
3月で4年生は卒業し、4月からは新しい後輩が入り、新世田谷班として活動が始まります!
世田谷班の先輩は本当に優秀で、この一年を通して学ぶことがたくさんありました。
そんな先輩のすごい所を吸収し、後輩に伝えていけたらな、と思います。
これからの活動にもどうぞご期待ください!!